かれいまるさんごう

平成21年進水
大波が来れば一瞬にして第一船室が満水!全速すれば継ぎ目から漏水
餌釣りすれば船内はオキアミだらけ  と  楽しかったが・・・
トレーラー運搬にしたら分割ボートは不要
昨年、買ったばかりのEK319だが買い替えることにした

今回はPF340が第一候補 でも軽トレーラでは積めない
(幅もそうだが、長さもオーバー)
第二候補 eboshi320Pro


エボシ320pro  (発注仕様)
(1) ウインチでトレーラに引き上げる用に船首部にU字金具を取り付けてもらいました。
   (実際は船首下にもあったので不要でした。)
(3) サイドプロテクターの取り付け
(4) トレーラのためトランサムの補強 補機用にトランサム板延長
(5)椅子BOXは310仕様 (タンク収納のための掘り下げ無用)
(6)BOX取り付け位置は生け簀から55cm 後部縁から90cmを中心点
(7) 漁探の振動子用に生け簀内の穴を1個追加
 (上手く機能しないので不要でした。)



神社でお祓い



船底から船縁まで30cmの浅さ  最初から気になってた部分
乗ってみたらやっぱり浅くて恐い 
昔大型船に横を通られたら船が煽られ危うく落水しそうになったことがあって
低いのは苦手 この部分はイレクターで手すりを付け不安解消





  最初の振動子

生け簀内の穴は給排水用の2個が標準
でしたが魚深用に一個追加していただ
きました

ところが
海水の出入りによって 振動子面が安定
せず 水深や魚影が上手く検知しないと
いうトラブルに度々悩まされました


穴のあいてないところに新たに
振動子の取り付けパイプ作りました


結局 かれいまる1号と同じ仕様
違うのは水抜き用の穴が開いてます

補機を乗せるためトランサム強化  

補機を乗せたところ

夜間航行灯取り付け用パイプ 
     
差し込むだけでOK
これは便利です


当初魚探台は木材にしてました   

アルミ材にしたら見た目も
ずっと綺麗になりました
秋の大釣りではクーラBOXを椅子に
します。ダイワの40L
310、320pro、クーラと試しましたが
私にはクーラが一番使い易かったです
ナットを増やした分船体が重くなりました(涙)




生け簀の蓋にコンテナBoxがピッタリ