11月2日 | 小木漁港 北陸富山鯛磯会定例会 |
---|---|
![]() ![]() ![]() |
北陸富山鯛磯会定例会が11月2日、3日 1泊2日の日程で行われました。 今年は能登沖の舳倉島の予定でしたが、メンバーの都合や台風の影響もあり 九十九湾の小木漁港 となりました。 当日、宿泊予約しておいた民宿に突然のキャンセルにあい、他の民宿にする というアクシデントも あって、さい先の悪いスタートとなりましたが、 そこは根っから楽天家のメンバーばかり、気にもせず一路小木漁港へ (え 気にしていたのは私だけ??) 朝から、天候が悪く雨でしたが夕方より 回復するとの天気予報を信じ、民宿で昼食後とりあえず一眠り (カップラーメン持ち込みでしたがいやな顔もせずカップラーメン用のお湯まで 用意していただいた 民宿の皆さんに感謝!) 夕食は民宿の店主と漁港までの夕食出前をしていただけるよう交渉し3時過ぎ、 いざ釣り場へ この漁港は水深が13mあまりで30mも投げれば20〜30mの深さがある防波堤です。 石鯛は磯場と思いがちですがこの防波堤でも石鯛は釣れるという穴場です。(?) 今回の釣り対象魚はクラブ名の通り鯛ですが、30cmあまりのアジも釣れるので 本音はアジ&アオリ いか狙いです。 4:00 釣り開始 2−3日前から海が荒れていたせいかえさ取りも寄って来ません。撒き餌を繰り返 すうち、ぽつポツと 20〜25cmのアジが上がるようになりました。 時間を見ると5:30過ぎか。 夕食の出前が届くころなので釣友が 「夕飯取って来るから置き竿見とってぇ〜」 と その場を離れて行きました。座を離れて2〜3分後、釣友の竿にアジの当たりが ありました。彼のいない間にクーラBOXを一杯にと思い竿を上げに 行きましたが、 残念ハリはずれえさのオキアミを付け投入しようと私の釣 座を見渡したところ、あれ、MYfishingLodが見えない。あわてて、釣友の 竿とえさを手に持ちながら走りました。 「ない ない おいらの竿がない」 ひょっとして いやひょっとしなくても海の中か・・・・ あわてて、海面に海中電灯を照らすとそこにはまぎれもない MYfishingLodが、ぷ〜かぷ〜か〜と 「あ〜あ〜定価48500円のダイワの竿が浮いている」 「ん、タモで届くかな、たしか海面から岸まで高さがあったな」 しばらくして手に持っていた釣友のしかけにMYfishingLodを引っかけようと あがいている私でした。 竿は魚が引っ張っていくらしく防波堤からどんどん離れていき、中通しの竿の 中に海水も入っていつのまにかついには海中へと見えなくなり、し ばし、呆然 夏なら、飛び込んでいただろうな。ライフジャケットも着用し ているし竿が浮いているとき一瞬飛び込もうと思った私は異常だろうか。 夕食 市場前の道路で夕食。すぐ近くにはおこぼれをあずかろうとノラねこが 待機している。 残飯を投げてやると素早く残飯をくわえ走り去っていった。 竿をなくした私のドジな話で盛り上がる夕飯でした。 6:45 釣り開始< ようやくアジも回ってきたのか少しずつ釣れるようになり隣でもよく竿が曲 がっている。そのうちに、変な奇声が上がったので隣を振り向くと、釣りあ げたアジの口が弱く防波堤に落ちたアジを暗闇に待機していた先程の ねこにかすめ取られたらしい。 どうも、貴重な1ぴきだったようだ。くれぐれも皆さんもご用心を・・・ 12:00 別の場所釣っていた仲間から鯛が釣れたと連絡が入る。 1:00頃、アジも釣れなくなったので仲間と合流しストリンガーにかけてあった真鯛を見せてもらう。 |
9月2日 | 能登 長浦(カセ) |
![]() |
写真だけ |
8月16日 | 能登 長浦 |
![]() ![]() ![]() |
台風9号の影響もあるかと釣行は自粛していたのですが、16日は仕事、 |
7月19日 | 能登 深浦 |
|
|
2000/6/25 | 能登 深浦 |
釣友から電話で 「釣りはベテランだが、いかだ釣りをしたことがないのぜひいかだ釣り をしたいという人がいるのだが・・・・」 という相談を受けました。 釣りはベテランだが、いかだはビギナーということもあり、場所は迷 いましが風が当たらない、水深が浅い、数が釣れるということを考慮し 深浦にしました。 5:30過ぎからだんごを投入、 朝はアジが回っているのか数度目の打ち込みでアジをGET、アジは何 の前触れもなしにいなりさおを押さえ込んでいくのでアジだとすぐわか る。エサをオキアミにして夕食用にアジを4枚つり上げたところでアジの 回遊も終了したのかパタっと釣れなくなってしまった。 その後、細かい当たりがあるのだがあわせるとヒイラギが上がってくる。 どうも、本命はまだ 寄っていないようだ。単調なだんごを打ち返しながら、まだ数釣りは早い のかと考えていた頃、いきなりさおがひったくられ、あわてて合わせるズ ッシリと重みがあり、何度かの締め込み後型のいい黒鯛がタモに収まっ た。 検寸は45cm 1.25kg 時間は9:36分 エサ アケミ貝むき身 しかし、鯛はこれっきりで、1時過ぎ同行の方が30cm弱をもう1枚追 加しただけでした |