2012年  12月16日(日) きのこ狩り
ひらたけをいただきました。

きのこは万が一っってこともあるので基本的に近所には配りません。

正月料理の分までたっぷり冷凍保存出来ました。
2012年 11月11日(火)   きのこ狩り



 晩秋です。
海も荒れ気味 ちょいと山へ行ってきました。

今回はくりたけです。 

毒性の強いニガクリタケとよく似てるそうなんで 素人には要注意
目的はこいつじゃないのでいつもは見つけても素通りしてます。
今回たまたま群生してたんで取りました。


  かわいいでしょ だれかの乳みたい



 成菌です。



成菌のかさ裏は 汚いうすむらさき色




下処理終了 ここまでやれば あとは調理するのみ 
単品料理だとさほど美味いきのことは思いません 雑多なきのこ汁があうのでしょう


  

やはり 美味いのはなめこ かさ4〜5cm程度が絶品!



  これは定番のむきたけ よくつきよたけと間違えるやつ
美味しいですよ 私はひらたけより好きです。






2012年  11月1日(土) きのこ狩り

 今年もやってきました。きのこシーズン

暖冬のせいか例年よりきのこ中毒は多いそうです。

私も ずばり当りました。 つきよたけに(爆)

症状は船酔いに似てます。
船酔いほど気持ち悪くはなりませんが、吐き気をもよおし胃内部のものはとりあえず出ます。
胃内部のものがなくなったら次に胃液が出ます。
胃液も出気ってしまって1時間ほどすればケロッと直ってしまいます。
 なんだ こりゃ って 感じ

つきよたけで死ぬのは嘔吐・下痢で水分が取れず脱水症状が激しい場合です。
今は医学の進歩で、まず死ぬことはないです。
食べすぎなきゃ船酔い程度の症状が出るだけです。

私は基本的に初回に食べる量は微量です。安全確認してから食べる癖がついてますんで
今回はこの程度ですみました。



きのこは、生えてる場所(日陰・日差し)や土質によって
同じ種類でも色や形状が違うことが多々あります。
図鑑やネット画像通りのきのこが採取出来るのは稀です。

素人でも分かり易いのは日頃スーパーで見慣れてるなめこやヒラタケ(本シメジ)です。
この二つはまず間違えることはないでしょう。

私は土中きのこは食用として採取しません。
それは採取量が少なくて料理にならないからです。
それと、土中から生える毒きのこの種類は多くて判別するためには膨大な知識が必要になるからです。

私の所在地でのきのこ中毒の原因はほぼつきよたけです。

ネットから調べたつきよたけの特徴です。

(1)短いけど柄がある。
(2)暗闇では青白く光る 
(3)柄の内部は薄黒ずんでいる=縦に割ると薄黒いしみがある

と 一般的に言われるがこれも図鑑通り育った場合で私はこれを鵜呑みにしていません。

きのこのこどもは幼菌 おとなは成菌といいますが、幼菌と成菌でも特徴も違ってくるからややこしい
幼菌は暗闇では青白く光らないらしいし、成菌でも光らない場合がある
幼菌は黒しみが遅れてる場合や生息場所によっては成菌でも黒しみがない場合があるそうです。

結局、一般的に言われてることを目安として常に疑いの目を持つことが大切です。

これだけの予備知識と猜疑心がありながら、なぜ毒きのこを食べてしまったのか



これは同じ木に生えていました。

白く大きいのがつきよたけです。 小さい褐色なのは柄がないので多分つきよたけではないす。黒しみもない。




柄の部分の輪切り写真 黒いしみがあります。
これこそ つきよたけと照明する黒いしみがはっきりと出てます。




縦割りにした写真 これも黒いしみがあります これで100%つきよたけとわかります。
これは 割ってから半日経過してるので分かりやすいですが割ったときはもっと色は薄かったです
それでも、よく見れば黒しみが出てるのはわかります。
時間とともにが黒いしみが強くにじんできますので、半日ほど監察すればいいかもしれません。


  
推測で言っっちゃいけませんが これは多分つきよたけの幼菌です。
色が褐色で黒いしみが中央まで出てます。ほぼ図鑑通りです。


でも 柄が長いので月夜たけと 断定は?? 



       

      食中毒事例

19:30 きのこのしょうゆ煮込み
      長さ7cm幅1cmほどのものを三切れ程食す
20:00 腹部に違和感を感じながら飲酒も手伝ってうとうとと眠る

21:30 腹部の違和感から、残っていたきのこの再調査 
  〜   柄を輪きり部分黒しみ発見したことから、結果つきよたけと断定
22:00 喉に刺激を与えてむりやり嘔吐する。(2〜3回)

22:30 自然嘔吐にて胃内部のものすべて吐き出す
23:00 嘔吐 胃内の残留物なし 胃液が出る
23:20 嘔吐 2回目の胃液が出る
12:30 嘔吐 3回目の胃液が出る
 1:00 腹部はむかむかしながらも睡眠
 5:00 起床 胃部の不快感なし 風邪気味の喉は嘔吐の際、胃液で犯され痛みが残っていた
 7:00 朝食を食べて出勤 いたって元気!





今回同じ木に生えていたきのこです。割って黒いしみはありませんでした。
生え際をみても柄はないようです。 よってつきよたけではないと判定

2012年  10月 12日(金)  さお購入
 竿を一本買いました。

 今年釣友に釣果で負けました。
一人だと、裸の王様みたいなとこあって自分が見えなかったです。
一緒にいていろいろ気づかされました。

一番気づいたのはしゃくりに衰えが出てるってことでした。
この衰えを竿でカバーするつもりです。 

ためが効いて ポンとえぎがはねあがる 
いかをかけた時には簡単に寄せれる竿がいい

 これで 往年のパワーが復活だ!

ST-EG76i  エギ3.0〜4.0 LINE 0.6〜1.2

早速 明日は試し釣りしてきます。
2012年  8月  30日(木)  鯛ラバ
 使わんかもしれんけど 持ってれば安心かなと思って買ってみた。

そういえばジグも買ったみたがほとんど使ってないなぁ
2012年  8月  5日(日)  長島スパーランド
 
 アンパンマン

 

 ドキンちゃんグッズ



 廊下の壁紙



 ポップコーン売り場 



最高のあかいか釣り日和 
あんぱんまんも 悪くないか
2012年  7月  8日(日) 夜間航行灯
夜間航行灯の紹介

穴空けて水道塩ビ管入れてコーキングして固定
過去3艇?4艇 みなこの方法でしたが、がっしり固着してました。


これに 夜間航行灯を差し込むだけ
とっても簡単 



左の画像は船内を照らすのにLED灯がありますがこれは無視してくらはい

土日は大雨警報発令  庄川河口は増水で太刀魚は散っちゃうね

て わけで先週末の釣りはお休みしました。 

今週の三連休 
はい 三国へ行って夜釣りしてきます。

えぎでしゃくりたおしてやろうかと 思ってますが。

2012年  7月  4日(水)  あかいか専用竿完成
 やっとというか とうとうというべきか

あかいか専用竿が出来上がりました。

なぁんか あれだけ一生懸命作っていたんだけど
先週の試釣でブランクの柔らかすぎがわかってから

気持ち萎え々 

最後は集中力なくてバタバタといい加減な作りになってしまいました。

使用するにはぜんぜんOKだけど 見た目 素人丸出し(爆)

お金抑えるためにステン、チタン、手持ちガイドを混合にしたのも見た目悪くした。

 同じ竿を2本も作ったのは
2本出すなら同じ竿のほうがあたりが取りやすいでしょう 
ってことと 2本入れた一本は寄せ竿なんです。

   あおりだって捨て竿入れて寄せることあるでしゅ

あわてて仕上げたけど 週末は荒れ模様 残念!











2012年  6月 27日(水) ロッドビルデイング
 とりあえず1本は仕上げました。
もう1本は、どうしてもガイド部分の色合わせが気に入らない。
ここまでやったのにやり直しはすっごい面倒
myHartと葛藤した結果
やり直すことにしました。
スレッド不足のため材料注文から始めますが、イメージはすでに出来上がってるので
やり始めれば早い 一週間もあれば完成


ブランク   2000円 
ブランク塗装 5250円
リールシート 3150円
ワイディングチェック
       525円
リング    2650円(5個)
EVAフロント  800円
エンドキャップ525円
ガイド 合計6550円
   5.5j-400円(4個) 6j-450円(2個) 8j-500円(3個)
    10j-600円(2個) 12j-950円(1個) トップ400円 
総合計21450円

グリップエンド部分は未完成ですがシーズン終了後EVAを自分で削り出しして
納得のいくものに仕上げて完成とします。

今回作った竿1本分の部材を書き上げました。
結構お金がかかります。
これに嵩上げテープ、糸、接着剤 web購入の送料等は含まれてませんし
グリップのカーボンパイプは手持ちのものを使用、ガイドは激安価格

初めての人が作っても部材を組み上げるだけなんで、それなりに仕上がります。
デザインセンスさえあれば 素晴らしいものになるのは保障します。
2012年  6月 24日(日) ロッドビルデイング
  お友達が遊漁船に乗ったと聞いて、海龍丸の釣果情報を見させてもらった。

赤いかがポツポツ、あがっていた情報に少しあせってしまった

今期は先週末からと決めていたのに準備が整なわなかっただけに悔しい!

今週末はぜひともと思っているが、竿が出来上がらなきゃ 行かない


昨年、取り込みに苦労したタモも改良して準備は万全

去年の反省点を直していけば今年は爆まちがいなし

 今期は束釣りが目標でありんす

スッテ等の擬似餌で釣れるのは小さいの多いから興味なし 生餌一本でいきやす
2012年 6月 15日(金) ロッドビルデイング
 
 竿作りは急ピッチで進んでおります
リールシートは結局 ブランクやパイプと同じキャンディレッド

グリップ作りで残ってるのはエンドキャップ部分 
しっくりこないので 接着はしません それでも使用はできますので
問題先送りにして これからどうするかじっくり考えます
一応グリップは完成とします。







ガイド部分下巻き終了
ここまで仕上げたら 調子がだいぶ硬くなっている
ガイド取りつけの際はエポキシを多くして竿調子を調整する必要がありそうです。


2012年 6月 15日(金) ロッドビルデイング
 ガイド位置設定表

色塗り部分の数字を変えれば他の数字も変わります。
エクセルで落とせます ここ







2012年 6月 14日(木) ロッドビルデイング
 あかいか自作竿の部材がほぼ出揃いました。

シーズンまで秒読みです。
この専用竿を急ピッチで仕上げなければ

注文したリールシートはゴールド色には程遠く 私にはお○こ色しか見えません。
これは発注し直し また出費が重なります。

先週の出陣予定は、雨のうっとしさがいや、それと給料日前の金欠が重なり中止

金欠でとうとう永久保存版の竿をヤッホーに出すことにした私はアッホー(爆)

今週末は 5○玉3個で餌付のいたりつくせりの大名船に乗船
今の私にはピッタシ(笑)

と 言いつつ ひそかに尺メバル&鯛が欲しいと悪魔がささやいております

メバルも鯛も情報不足でいまいち心はしぼんでおりますが、

仮組


(グリップ部分) 
コアテープ巻いて隙間埋め 接着剤が入るよう
タコ糸巻きます 教科書通りの作り方です


ガイド化粧巻き 


2012年  5月 12日(土) 山菜
66本
2012年  4月 17日(火) ロッドビルデイング再開
2ピースになりました
しなりもよくいい感じ!! いか爆釣に期待がかかります。
塗装してもらうためmatagiさんへ送ります。
 
戻って来るまで しばらくお休み
2012年  4月 14日(土) 山菜
 むらさきのふきのとう 珍しいので撮ってみました

   
    めすのふきのとう                   おすのふきのとう

普通の人はおすとかめすとか気にせず食べてます。
私はたくさんあればめすを採取します。 この味の違いが分かる人は食通!

わからなくてもぜんぜん問題はありませんが。。。

2012年  3月 14日(水)  ロッドビルデイング
 ロッドビルデイング再開

あれから2ピースにするためいろいろ情報を仕入れてました。
単純にグリップブランク同士 を利用する方法を考え
釣具店に問い合わせたところ、グリップブランク外径は
少し甘目に作ってあって、どの組み合わせもズッボズッポと入るそうで×
次に
グリップブランク内径に合わせブランク元を削る方法
グリップブランク内径よりチョッと大きいブランクを選ぶ必要あるが田舎では無理

次に
ブランクを2ピースにする部材を使う方法 
これは差込み長さが4cmと短く強度不足になる可能性があり×

次に思い立ったのがこれ
不要なグラス竿を切って利用する方法






差し込んでみた まぁまぁいい感じ 
グラスが薄い磯竿では強度不足? 接着すればそれなりに強度が出て大丈夫と思うが
念のため 投げ竿の厚みのあるやつで試験してみたい


ジャック竿 7本購入 次はこれで試してみよう
2012年 3月 1日(木)
 中古パソコン購入。左T1 右T2

今使ってるPC(T1)はネットからいろいろ入ってしまって
IE6.0じゃ アクセス出来ないところが増えてしまった
OS入れ直すのも面倒だしどうしよかと
オク見たら 768M積んで無線RAN内臓で6000円
T2で6000円ならお遊びでもいいしょ と 落としました。

T1のHDD換装に挑戦します。

機種依存によるOSのためT2(HDD) → T1(HDD)換装は出来ませんでした。 
互換性の有無を事前に調べなかった私の大失敗 迂闊でした。

この際、もう過去の産物(メモリーが特殊)となったT1は見切りをつけるつもり
T1にT2のマザーを移植するため、T2のジャンクを探します

それまで PCいじりは 一旦小休止


2012年  2月 20日(月)
 キャンピングカーの老舗
オーシャンドリームさんから 
春のキャンピングカショーの案内ハガキが届きました。
と いっても 中古車フェアーのイベントで出店されるようです。

  10台以上展示されますので 興味のあるかたは どうぞ!

場所 高岡テクノドーム
日時 3月10日(土) 9:30〜17:30
    3月11日(日) 9:00〜17:30

2012年  2月 20日(月)
  グリップグランクも一緒に購入したかったのですが
ブランクとグリップグランクの差込み部分の摺り合わせは、ハイレベルで
基本的に対応してないそうです。

とりあえずブランクだけを購入することにしました。
ブランクの金額

Aグラス 単価2630円×2=5260円
送料 見本竿送料1500円 サンプル返送料1500円 商品送料500円

計8760円 
藤沢釣具店さんには大変お世話になりました。。

買ったブランクは少し柔らめかもしれません。総巻きにしたらぐんにゃりしたものに
なりそうで外装は塗装にします。
塗装はまたぎさんの予定 で グリップグランクの加工もお願いしたら
やっぱり出来ないそうです。

なぜ 出来ないのか情報収集したところ

ブランクとグリップグランクのオスメス部分の加工は大手メーカーが所有する工作機械で
なければ出来ないためと判明

藤沢さんは大手とつてがあって加工は出来るらしいですが、そのときは事情がわからなくて
見積もりはとりませんでした。

 さて どうしましょ

から
2012年 2月 12日(月)
 年初から竿を組みたいと思っていたところ ちょうどいいタイミングで
マタギさんから今年のカタログが送られてきました。
中身はルアーマン フライマン エギンガーマン用がほとんどで 
ボートマン用が少ないのが気にいらん(爆)

藤沢釣具店 Rゾーンさんに先日からお願いしてたブランクが届きました。
だいたいの要望を伝え見本竿を送ったところ、店長さんが見繕って10本ほど送ってくれました。
向うから送ってくれる分には送料サービス 嬉しい配慮です。




竿調子を調べるにはガイドの変わりにクリップを着けて負荷をかけてみる。

  う〜〜〜ん

 今年の赤いかの釣果につながるだけに 真剣なんだけど 結構難しい
これに塗装や飾り巻きが加わったら また調子が変わるんだろうな


ブランクは一旦送り返しました。
さぁ これから見積もりをしていただきます。



2012年 2月 5日(日)
 アシストフック完成
簡単に出来ました

錆びたらもったいなくて 

こんどからなぶらが立ったら手軽に入れてみます。  
2012年 1月 30日(月)
 昨日は外へ出たついでに鯛のふかせ針を求めて
高岡市内の釣具屋に出没するが目当ての針は全滅 
富山市の上州屋まで足を伸ばしたらさすがにあったが
大きさ12号まで 私の欲しい13号は取り揃えてなかった。
たしか去年はあったような

大きい鯛が釣れんから 売れんのかね

一回しか使用してないが放置プレイで錆びてしまったアシストフック



今年もそんなに使用しないと思うが 手入れだけはしておきたくて
アシストフック作りの小道具も買ってきた。

たまにはジギングでフクラギを釣ってみたいもんだ


2012年 1月 29日(日)


今年もながらもを買いに氷見まで行きます。
お昼は 海鮮館でブリしゃぶの予定が
氷見牛コロッケに釣られ 予定変更 

ながらも屋さんの隣がコロッケ屋さんだった

お昼はコロッケ屋さん=焼き肉田中になりました。

久しぶりに食べましたが 焼くと肉からうまみがじゅうじゅう溶けだし
相変わらず とっても美味しかったです。

前と変わっていたのは著名人が来店してて写真が飾ってあったこと
柴田理恵さん始め いろいろと・・・
もちろん 氷見かれーが美味しいと日本中に広めたぎゃる曽根氏も



で 隣のパン屋さん 米粉を使ってるんですが これが以外とうまかった

パンは小さくても普通の値段だから割高感はあります。

焼き肉食べたあとでも 美味しいと感じられたから 美味さはほんまもん
氷見に行った際は騙されたと思って寄ってみたらいいです。
試食品出てますから、まずは味見をしてから (笑)

もう一つの買い物 鯛バリを買いにいきました。

上州屋店内入ってすぐに 赤祖父のワカサギ釣りの情報誌が目に
入りました。

ワカサギは桜が池が有名だったのは昔の話?


2012年 1月 28日(土)
   どうでもいい話だけど・・・

あおりいか釣りって算数みたいなもんだと思ってます。
状況によって、導き出される答えはいつもひとつ

例えば防波堤から数投して、釣れなければ、あおりはいないと判断して場所替え
解き方が正しいかは別にして私は的確な判断だと思います。

では こんな状況の時 A〜F どの方向にえぎを落としますか



2012年 1月 22日(日) きのこ採り
 昨日は時間制限もあって収穫が少なかったし欲求不満気味
週明けから また降雪予報  
先日からの雨で雪も硬くなって歩きやすく今はチャンス
行ってきました。

こんな斜面を登っていきます。
雑草の茂ってるところは 以外と雪が柔らかく ズボッと足が入るので
ルートを見極めながら登ります



少し登ったらむきたけはっ〜けん
まぁまぁ 程度はいいです



本命のひらたけは歩いても歩いても 見つからず疲れ倍増

頂上近く 遠目に見ても極上だとわかるひらたけ はっけ〜ん
よかった いっきに疲れが回復 
けど、見つかってほんとうによかった。



見にくいけど かもしかのうんち 回りにはまだ真新しい足跡がありました



頂上まで登りきりました。
記念撮影 披露こんぱいです


頂上からの撮影 
スキー場ではありません 山です 


下山は登ってきたコースを少しずらして下ります
帰りの駄賃だ むきたけ採取



出ました なめこ
チョッと老化気味 食べるぶんにはOK
これだけ採れば十分 リュックも重いし これで直下山!




写真だと緩斜面に見えますが実際はすっごい急斜面
お尻で滑ってきました。
その跡がスッキリ わかりますか。



右が極上のひらたけ 左はむきたけ このほかになめこが取れました。



2012年 1月 21日(土)  きのこ




 今日は楽しいキノコ採り
かんじき履いてます。 積雪は1m程
↓ こんなとこを歩き回ってます。
恐いのは熊? いえいえ 猟師にくまやいのししに間違えられて撃たれることです
と いのししと遭遇することです。



ヒラタケ 乾燥ぎみのもありますが、一応許容範囲内



↓なめたけもどきのキノコ なまえ知らない



←むきたけ 連日の氷点下ではさすがに弱ってます

↓ なめこ 雪の中でも頑張ってます


   


2012年 1月 15日(日)
スーパーの鮮魚コーナー

氷見産するめが な なんと400円オーバー
例年は200円台から最盛期で120円前後

遠ざかってるするめ釣りだが これはいかねばなるまい

と 気は焦るが・・・・・

この先出費が ど===ん と控えてるもんがあるし・・

するめかよぉお 
するめを釣ってもねぇえええ と 憎まれ口をたたいてあきらめよう






2012年 1月 14日(土)  仕掛け作り(真鯛ふかせ)
時間潰しに、真鯛仕掛けを作ってみました。
ポイントはエダス部分の編みこみ

以前から編み込みはしてたんですが、下手くそなのか切れやヨレが多くて・・・
1〜2年前から編み込みをやめてビニールパイプを使用してました。
ビニールパイプは強度も落ちないし、絡みも少ないし  まぁあぁ 簡単だし実用的でお勧め

だけどねぇ なんかすっきりしなくて・・・

今回は編み方も変えるので編み込み器を使いました
第一精工から編太郎って手動機も出てるんですが
←私はこいつを代用

出来上がり まだ慣れてないからへたくそだけど 遠目でみたら まぁまぁ
強度はどうなんだろう 


真鯛ハリ13号12号11号と竿側に近くなるほど針の号数を落として
滑らかなラインが出きるようにしてます。



今年はこれで楽しんでみます

2012年 1月8日  松任ごはん
 
この炊飯器にぴったり入る加圧米をとうとう見つけました。
2段重ねもOKだし これとレトルト食品入れて同時に暖められるのは嬉しい

今まではこれ 300gを二つ割り 一個では少ないし 2個では多すぎる
量が中途半端で、釣りでは一回も使わなかった

  


たまたま 近所の激安店で見つけたが常販はしてない商品

ラベルをみたら松任JAと書いてあった。

いつか松任のスーパーで買いにいきませう